いつもは近所をお散歩するだけの日々でも、たまには愛犬と車でお出かけをする事があると思います。
そこで、愛犬と車でお出かけをする際に必要な持ち物や、車に設置するといい物がいくつかありますのでご紹介します。
1.愛犬とのドライブに欠かせない物
長時間の移動は、愛犬にとってストレスの原因になります。
なので、パーキングエリアや公園等で1~2時間おきに休憩させてあげましょう。
いまは、無料ドッグラン付きのパーキングエリア等もありますので、そこで遊ばせてあげるのもいいですね。
その際は、十分に水分補給を取らしてあげましょう。排泄も忘れずにさせましょう。
🚙食事・お水
長時間のお出かけになる場合は、普段あげているドックフードが必要です。
水分補給のためにお水も欠かせません。
100円均一等で売ってある紙皿などを買っておくと使い捨てができて便利です。
🚙おやつ
車のなかでお利口にしていた時や休憩時にあげるといいです。
🚙リード・ハーネス
ドッグランや公園に行く際に必要になります。
忘れてしまうと、外で歩かせることが出来ないので気をつけてください。
🚙ゴミ袋
排泄物を入れるために必要です。
捨てるところがない場合、車に置いておくと匂いが充満するので、臭いが漏れないゴミ袋を持って行くことをおススメします。
🚙マナーおむつ
車内で排泄してしまうこともあるので、念のためおむつをしておくのもいいと思います。
こまめに休憩が取れない状況の場合にも、付けておくと安心です。
🚙ウェットティッシュ
休憩等で外を歩かせた後や、排便後の際に使用します。
🚙タオル
夏場に水浴びをした時や、急に雨が降ったりすることもあるかもしれません。その時に濡れたまま車に乗せておくと体調を崩してしまう恐れがあるので、持っておくと安心です。
🚙洋服
冷房に弱く寒がりな子には、洋服を着させてあげるといいです。
🚙酔い止め
遠出が初めての子や、車酔いをする子は、酔い止めを持って行くと安心です。
動物病院で処方してもらえる場合もありますし、市販で酔い止めシロップなどを購入することもできます。
2.車にあると安心・便利な物
いまは、運転席に犬を座らせて運転をすると、道路交通法違反となります。
なので決まった席にちゃんと座らせておく必要があります。
本来してはいけない急発進、急ブレーキですが、してしまうこともあります。
その時、犬を固定しておかなかった場合、犬は簡単に吹っ飛んでしまい、身体を打ち付け最悪の場合死に至ってしまうこともあります。
そんな悲惨なことが起きないためにも、以下のアイテムがあると安心です。
🚗ドライブシート
主に、後部座席に取り付けるタイプと後部座席を倒して全体に広げるタイプがあります。
愛犬が後部座席の広いスペースを確保できます。そのため、体の大きい犬や多頭飼いの方に向いています。
また、防水加工もされているものもあるので、誤って排尿してしまった際や水遊び後なども車が濡れないので安心です。
🚗ドライブボックス
愛犬を助手席もしくは後部座席に乗せる際、ボックスの中に入れてあげることで歩き回る心配がなく、一定の安定感を保ちます。
首輪やハーネスとボックスをつなぐフックがあるので、飛び出す心配が少ないです。
🚗ペット用シートベルト
人間のシートベルトに取り付けるタイプやヘッドレストに取り付けるタイプなど様々な種類のシートベルトがあります。
運転中に愛犬が運転席に来ないようにしたり、急発進・急ブレーキにも備えることもできるので、万が一に役立つ商品です。
3.まとめ

いかがでしたか?
特に初めて愛犬とのお出かけをする際は、どんなものを持っていけばいいのか分かりませんよね。
車に取り付けるものは色々なタイプのものがありますので、飼い主さんや愛犬にあったものを検討して取り付けることをおススメします。
愛犬とのドライブをご安全に楽しんでください!